医院案内
HOME > 医院案内
基本情報

医院名 | くにもと耳鼻咽喉科 |
---|---|
電話 | 0859-30-3392 |
住所 | 〒683-0805 鳥取県米子市西福原4丁目9−48 |
診療項目 | 耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科、アレルギー科 |
当院は各種クレジットカード、主要電子マネーに対応しています。
お支払いにお使いいただけますので、会計時にお声がけください。
【クレジットカード】
【電子マネー】
【交通系IC】
※「PiTaPa」はご利用いただけません。
※QRコード決済(paypay等)には対応しておりません。
診療時間
医院案内





インドアマップ
診療報酬に関する掲示
医療DX推進体制整備加算 | 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います。 |
---|---|
医療情報取得加算 | マイナンバーを用いたオンライン資格確認による電子資格確認を行う体制を有しております。 これにより質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、同情報を活用して診療を行います。 ※現在使用している保険証が公的に有効な場合、保険証の利用も可能です。 |
「個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書」の発行について | 当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行いたします。公費負担医療の受給者
で医療費自己負担がない方についても同様に発行いたします。 なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点をご理解いただき、ご家族の方など代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細 書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨をお申し付けください。 |
「院内感染防止対策に関する取り組み事項」について | 当院では全職員が自主的に院内感染対策を実践するため感染防止対策部門を設置して、感染対策指針および抗菌薬適正使用指針の作成、感染対策の周知や実施状況の確認、研修の実施およ び参加を行っています。また、博愛病院と連携して当院における抗菌薬の適正使用について定期的に報告し、状況に応じて助言を受けています。 |
【医薬品の安定供給に係る取り組みについて】 | 医薬品の供給不足時に、処方内容の変更および治療計画の見直し等を患者さんに十分説明して対応する体制をとっています。そのため、当院では薬剤の一般的名称を記載して処方箋を交付しますのでご理解ご協力ください。 |
【医療DX推進体制整備加算、医療情報取得加算について】 | DXとはデジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指します。医療DXでは、診療報酬明細書の電子処理、オンライン資格確認、マイナンバーカードによる医療情報の活用など、診療・治療・処方等における情報を最適な形で活用し皆様がより良質な医療を受けられる体制を構築します。それに伴い上記加算の算定をしておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。 |
「アレルゲン免疫療法」について | 当院ではアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っています。詳しくは当院ホームページをご覧いただくか、医師またはスタッフまでお気軽にご相談ください。 |
【個人情報保護について】 |
患者さんへの安全で適切な医療を提供するよう努めています。患者さんの個人情報についても適切に保護することが重要な責務だと考え、以下の通り個人情報保護に関する方針を定めて全スタッフに周知徹底を行い個人情報保護に努めます。
|